東京に引っ越してきて約2ヶ月。
福岡にいた時より動画に力を入れたい!とジンバルとカラーグレーディングの練習をしてみました。
友人のスケジュールの都合で少ししか撮影できなかったので、動画としてはかなり短いですが、
次に活かせたらなと思います!!
スポンサーサイト
みなさん、お久しぶりです!(Amebaの日常のブログの方では更新しておりますが・・・^^;)
今日は十五夜ということで月が綺麗だったので撮影してみました。

まずは、
EOS Kiss X5にsigma 70-300mm F4-5.4 DG MACROの組み合わせ。
設定は、
焦点距離:300mm Tv:1/1000 Av:F5.6 ISO:400 WB:AUTO と言った感じです。
もう片方の写真は
Sony NEX-C3 キット標準18-55mm焦点距離55mm Tv:1/1024 Av:5.6 ISO:200 WB:AUTO デジタルズーム10xしてます。

ホワイトバランスがオートでも全然色が違うことがわかりますね!
そして、デジタルズームだとやっぱりちょっとギザギザしてキツい・・・^^;
でも、どちらもクレーターは確認できますね♪(当たり前っちゃ当たり前か・・・w)
明日はスーパームーン・・・今日とどう違った表情を見せてくれるのでしょうか?
楽しみです!!
というわけで、これを買ってもう約2ヶ月になります。
やっぱり、NFC対応ということで今まで面倒だったBluetoothのペアリングがいらなくなってスムーズに接続できるところが大きい!
※一部のスマホ、タブレット、PCなどに対応。
それに、Bluetooth4.0対応で遅延無く音楽やゲーム、ワンセグを聞く事が出来ます♪^^
なにより、APT-X対応ということで今まで気になっていた音質の劣化が無くなりました!!
※といっても、iPhoneやXperia A以前のモデルなどはAPT-X非対応ですが・・・
でも、国産スマホやMacなどの最近の端末ではほとんど対応しているので安心ですよ!
これだけ詰まって、3980円で購入しました! 今までなら考えられない価格ですよ!!
それに、カラバリも豊富! 自分の好みや格好に合わせられるのもポイントですね♪
気になった方はお店で試してみてはいかがでしょうか?
ちょっと個人的なネタ?になりますが、
先日、このブログにXperia Z1を買う!と言っていて、それから早くも約2週間。
そして、auからdocomoにMNP新規契約して1週間。
契約時に、母と一緒に行ったので、フィルタリング解除というのでしていたはずがなっていませんでした(笑)
すると、スマホのLTEや3G通信時に、ブラウザでFacebookやブログを開こうとすると開けない。
これが、フィルタリングですね(笑)
正直、高校生に対してのフィルタリングがFacebookやブログが見れないほど厳しいとは・・・
初めて知りました(笑) 僕の予想では、一部のブログやアッチ系のサイトだと思っていたのですが・・・
アメブロもFC2も完全にアウト。 これは本当に大変です!
でも、僕の周りでもフィルタリングかけられてる友達も結構いたりして、
Facebook始めたいと言っても、ブロックされてしまうケースも多かったり、Amazonさえ開けなかったり・・・
自由と安全・・・ この両立には、それぞれの情報モラルや親との約束事を守る事が大切でしょうね。
難しいものです・・・
普通、日常ネタはもう片方のブログに書くようにしたのですが、これはガジェット系ということで・・・
でん!!
というわけで、今週の土曜日に出来ればdocomoのXperia Z1に買い替えます!!
人生初のdocomoなんですけどどうなんでしょうか? Xi気になります・・・
細かいレビューしていくのでよろしくお願いします^^
久々に高校生らしい?記事でしょうか(笑)
というわけで、中間考査真っ最中です! 木曜日から始まって、今日、土日はさんで月曜日といった日程です。
そして、もう基本の5教科は終わったわけで、今日の最後のテストはプログラミング技術!
専門教科来ましたよ(笑) プログラミング技術といっても、C言語のソースコードの穴埋め問題が基本でした。
今度こそはソースコードを一から書かせると思ったけど、そうじゃなかった(笑)
自分は穴埋め問題の方が考えるのが苦手だったりします。
人の考えを読み取る前にその問題だったら自分はどうやって解くかを先に考えちゃうので・・・
んー・・・難しいですね(笑) そして、その人の意図も読み取らないといけない。
でも、全部解けました!! 凡ミスがなければ良いけど・・・
基本、普通教科が苦手だから専門教科は良い線いきたいです(笑)
なにを撮るのか?と言いますと、体育祭です(笑)
その体育祭が来週と迫ってきているのでその練習風景から、本番までを撮影して、
予餞会や体育科、団長、3年生にムービーを作るという仕事の為ですね・・・(笑)
去年も同じ経験をしたのですが、結構ハードで大変です・・・> <;
しかし、自分の目標はその体育祭という思い出をいかに良い形で残し、感動できるか?というものなので、
撮影から編集、公開まで頑張りたいと思います。
そして、体育祭の出る種目、応援合戦などももちろんがんばりますよ!!(笑)
今日はいよいよパソコン甲子園の予選があります。
ちなみに、僕はパソコン甲子園のプログラミング部門に参加します。
んー ちょっと緊張するな・・・ちなみに、全部で10問ある問題を3時間でなるべく解くというシンプルなものです
ただ、これが難しい(笑)
最初の1、2問は簡単だけど、3問目からがなかなか・・・(笑)
というわけで、これから学校に行ってがんばってきます^^
僕は去年と同じようにパソコン甲子園の予選に出場することが決定いたしました!!
といっても、去年は本当に残念な結果だったんですけどね(笑)
今年は絶対に頑張りたいと思います・・・なんといっても、パートナーの友達が最初の方の簡単な問題しかしないからとか冗談言っているので、自分は難しい問題からせねば(笑)
んー・・・ アルゴリズムをどう組み立てていくか・・・ ポインタは使わなくても大丈夫なのかな?
なんて専門用語をぱらぱらっと使っていますが、頑張りたいと思います(笑)
予選は次の次の土曜日。 鍛えねば
昨日は映画「風立ちぬ」を見てきました!
そして、AEON MALLで夜の8:30からの一番遅い時間のものを見ました。
まあ、そんなどうでも良いことは置いといて、 すごいですよ!!
この風立ちぬは良いだの悪いだの結構人それぞれの意見がかなりわかれているようですが、僕的には最高の映画でした
僕が技術や工業が好きというのもありますが、それをのぞいたとしても、良い映画だと思います。
こう、自分の人生やパートナーとどう過ごすかなどそういう事を考えさせられる映画だと思います。
ただ、やっぱり内容やストーリーの展開が今までのジブリ映画とは全く違うと考えた方が良いと思います。
そして、ここが泣けるポイントとかそういうのが今までのジブリ映画は子どもにも配慮されてわかりやすかったのですが、この映画は大人向けで自分でそれを感じ取る感じというか見つけるような感じかと思いました。
でも、僕にとってはそこがまた良いところだと思います。
主人公の声優にあえて、エヴァンゲリオンの監督を採用したところとか・・・
これも賛否両論ありますが、僕はアリだと思いますよ(笑)
今、悩んでいる方とかこの映画見てほしいと思いました。
きっと、知らずに忘れていたなにかを思い出せると思います。