fc2ブログ

愛車紹介(BRZ)


久々のブログは愛車紹介!

最近、YouTubeにまた力を入れていきたいなと思い撮影しました。

今回は新しく買ったカメラの動画性能を試すのもありちょっとワクワクでした!
(動画では落ち着いたトーンで喋っていますが・・・笑)

この愛車に出会ってもう3年半ですが、乗れば乗るほど愛着が沸いております。


12万キロになり、色々とメンテナンスを考えないといけないですが、

今のところ大きな修理は、レリーズベアリング破損(86・BRZ前期の病気?)ぐらいで

他はさほど不具合などは出ておりません👍


タイヤ交換やシート交換、オーディオなど出来るところはなるべく自分でやって節約しております(笑)

車の構造もわかるし、楽しいしね✨


これから電気自動車ばかりになるだろうから、乗り潰すつもりでいます!!

大事に大事に乗っていきたいと思います。

スポンサーサイト



車のシートを変えたら運転が楽しくなった🎵

みなさん、お久しぶりです。
そして、あけましておめでとうございます!

さあ、車のシートを変えた話ですが、
年末にヤフオクでRECARO SR-7というスポーツシート(セミバケ)を買いました。
DSC09738.jpeg
そして、取り付け。 今回は自分でDIYで取り付けます!

DSC09746.jpeg
そして、完成した写真がこちら!

半月使用した感想ですが、腰やお尻が痛くなることが無くなりました!

元々、最近の純正シートもだいぶ疲れにくくなってたり、スポーツカーだとホールド性がそこそこあったりと
良いんですが、やっぱりRECAROはケタ違い。

身体に触れる部分が多いため、力が分散し疲れにくいのと
路面や車からの情報が繊細に伝わってきます👍 やっぱりバケットシートは良い。

新品だと約10万円と値段はしますが、効果は必ずあります!!
買って良かった^^

初の車載動画〜雑談〜

みなさん、お久しぶりです!

2月に普通MT免許を取得し、今まで毎日の様に乗り続け・・・

車載動画出さないの?と言われ、やっと撮影しました(笑)

といってもずっとこのアングルなのでごめんなさい・・・。

いやぁ・・・マニュアルしか運転しないんですけど、マニュアル楽しいですよ!
(オートマ運転しない人が言っても説得力が・・・ry

オートマ乗ってると手と足が寂しくて暇で・・・(笑)

MTは音と振動を感じながらギアチェンジして行くのが運転してるぜって感じで本当楽しいんです!

これぞ機械!って感じ? ATは言わせてしまえば賢いコンピューターの入ったラジコンですよ・・・

語ると長くなるのでこの辺で・・・(笑) 偏見だらけでごめんなさい。



ただ、みんながMT乗れば踏み間違い事故も無い。

Pioneer carrozzeria DVH-570開封!

前回注文していたカロッツェリアのDVH-570が届いたので開封動画です!

久々の動画ですね(笑) 結構出して出してと言われていたのですがなかなか撮れる時間がなくて^^;

今回はしゃべりながらただ単にひたすら開封していますが、デッキの裏面などを掴めればと思います


このデッキはDVD、CD、USB(iPhone,iPod,USBメモリなど)やステレオミニプラグに対応していて

いろいろな機器と繋げる事が出来ます!(USBで接続しても音楽が流れないAndroidとかはAUX使えば大丈夫)

昔に比べてそう言う所は本当に嬉しい所ですね^^


そして、昔ついていたデッキはDVH-p520というんですが、これは4万ぐらいしていました。

ですが、これは元値2万ちょいの購入した時の価格は1万4千円程度。 何この差(笑)

でも大事なのは質が昔と比べてどうかってことですね・・・

安くなった分グレードも下がってたらあんまり意味が無いですし^^;

というわけで無事に鳴ったらその辺も確かめたいと思います!

デッキ購入。

今まで、DVH-p520

というデッキに5.1ch用のアンプがついていたのですが、故障・・・> <

というわけで、頑張ってDVH-570をノジマオンラインでポチっ。

あぁ、がんばった(笑)


というか昔(DVH-p520)は5.1ch用のアンプに繋げる為の光デジタルケーブルが直接本体に接続できたのに、

今のDVH-570とかは出来ないんですね^^; わざわざ変換するためのアダプターがいるみたいで・・・

それまで結局購入・・・> <(笑)


とりあえず、明後日ぐらいに届くらしいんで暇なとき(多分土曜日)にちゃちゃっと取り付けたいと思います♪

バイトしてないのに痛いね・・・(笑)

久々にミニッツでラジドリ!!

久々にエネループを充電して、ラジコン(笑)

やっぱり1/10のドリパケに比べると小さいのでフラついて難しい・・・

ただ、つなげれたときの喜びは大きいですし、部屋で出来るところが良いですよね♪^^

あぁ・・・しばらくドリパケ走らせてないな・・・(笑)


ちなみに、フロントワンウェイにリアはボールデフ、フロントミディアムのリアソフトな足回りにセッティングしています。


リアを柔らかくした方が、後ろにトラクションがかかって、

直進安定性が向上してフラつきやすいミニッツでもちょっとやりやすくなるんですよ♪

走らせに行きたいけど、URASはラジコンサーキット無くなったからなぁ・・・スーパーラジコンまで行くか!(笑)

ラ・フェラーリが格好良すぎて辛い・・・

http://www.youtube.com/watch?v=iRsV6YpLsKA&feature=share&list=LLTJMsNVUn7-ntKLCI4gBmFg
こちらがそのラ・フェラーリの動画なんですが、かなりかっこ良くないですか?

これ見ると、さすがフェラーリという感じで、男心をくすぐる機能やデザインがあちこちに・・・

ドライバーはもう、まるで気分はF1レーサーでしょう!


やっぱり、こういうの憧れますよね・・・ それにしてもやっぱりかっこいい!!

とても買える値段ではないでしょうけど欲しいです(笑)

モデルでも買おうかしら?(笑) なんてことを考えます。


ちょっと話がそれるかもしれませんが、ランボルギーニの最新作のVENENOというクルマもかっこいいですよ!

こちらも何とも言えない絶妙なデザインです。

どうしてこんなにヨーロッパ車はシャレててかっこいいんでしょうかね?(笑)


それにしても、日本車は外国チックに持っていくデザインはやめて、和チックをきわめて欲しいものです・・・

日産の社長がゴーンさんに変わったあたりから、日本のクルマ業界のデザインが変わったような気がします。

まあ、時代の流れもあるでしょうけど・・・ 日本の企業さん頑張ってください!!


ではまた!!


全国的には雪がすごいらしいけど、福岡は大丈夫だったから、クルマのメンテ♪

クルマネタ珍しいといいつつ、またまたクルマネタ(笑)

今日は、雪がすごく降ってたらしいですけど、福岡は全く降ってなく晴れていたので、

まずは、ヘッドライトを磨き・・・
DSC02020.jpg
これでですね・・・

クルマの写真は撮ってないんですが、かなり黄ばみが取れました!!

やっぱり、しないのとするのでは大違いです!!

そして、ついでにガラスのはじきが悪くなっていたので、ガラコ!!
DSC02021.jpg
これは、定番ですね(笑)

でも、やっぱりこちらもかなりはじくようになりました!!

ちょっと正直寒かったですが、クルマのメンテというか、お手入れは大切ですね♪

愛車が綺麗になってよかったです♪

究極のFT86でドリフト(D1)

このブログでは珍しいクルマネタ!

最近、管理人が気に入っているチャンネルがあります・・・それは、「Extreme DrivingTV」

編集や、映像を見ている限り、DVDや雑誌で有名なOPTIONがやっているように思えます。



すごいですねぇ♪ しびれます!!

ラジドリ at URAS SQUARE

このブログでクルマ関係の記事上げるのはなかなかないですが、YouTubeに投稿したのでUP(笑)


車載映像どうしたの?という質問がかなり多いんですが、

実はこれ、iPod nano 第5世代を乗せて撮影しているんです(笑)
DSC01833.jpg

裏はこのように
DSC01834.jpg
すごく細かいカメラが!!

このiPod nanoはいいですよね♪ 最近のiPod nanoにはカメラが無いので残念です・・・。